
Flickr の写真ページって、こんな風に撮影日時が書かれているんですけど、直感的にわかりにくいのです。で、作ってみたのがこのブックマークレット。 ブックマーク(ツール)バーに入れて、Flickr の写真ページでクリックするとプロンプトが出てきて、「2010:12:23」のようなフォーマットされた撮影日時が、簡単にコピーできます。

なんでこんなものが要るかというと、ローカルで写真を探すときのため。この写真ってどこで撮ったものだっけ?とか、一緒にどんなもの撮ってたっけ?と気になった時に、PC の Picasa の検索欄にこの「2010:12:23」とかって文字列を貼り付けると、同じ日に撮影した写真がすぐさまサムネイルつきで出るという、幸せ。
YYYY/MM/DD 形式で出して、OS の検索機能で同じことするぜ!という人は、下のをどうぞ。 まあ、どちらにせよ Flickr に Exif はずして写真を載せている人は無理なんですけどね。