Showing posts with label Flickr. Show all posts
Showing posts with label Flickr. Show all posts
2013-11-02
Flickr のユーザー ID を取得するためのサイト
Flickr 上のリアクション「Recent activity」をフィードリーダーで確認できるようにしようと、Flickr 公式フィード
を利用しようとして、自分のユーザー id が分からなくて途方に暮れる。Flickr サイトの設定とかを確認しても見つからない。ユーザーページも kuribo という自分でつけた名前しか出てこないし…。
で、調べてみて、自分の Flickr ユーザーページの URL を入力すると ID を表示してくれるサイトを発見。 ということで、どの写真が誰かの Favorite に入ったとか、ついたコメントとか、届いた Flickr Mail とかが、フィードリーダーで確認できるようになりましたとさ。めでたしめでたし。
2012-12-22
Flickr が Pro アカウント 3 か月分をクリスマスプレゼントとして配布中!

僕はすでに、Flickr の Pro アカウント(年間 24.95 ドル)を利用しているのだけれど、そんな人にも 3 か月分 Pro アカウントの期間を延長してくれるというのが、ありがたかったり。
このプレゼントについてのヘルプはこちら。 今 Pro アカウントを使っている人も、Pro を試してみたかったという人も、ぜひ。
参考:
ラベル:
Flickr
2012-12-09
Yahoo.com の「秘密の質問」を忘れて、アカウントがロックされた件

Unsuccessful Login: Account Locked Temporarily.Firefox を更新した後、Flickr にログインしようとしたら(Flickr のログインは Yahoo.com アカウント)、「いつもと違うデバイスですね」という感じで、ユーザー名、パスとは別に、秘密の質問の回答を要求された。
This account is temporarily locked for 12 hours because of security concerns. Please try signing ini later or contact online Yahoo! Customer Care for further assistance.
で、間違えること 3 回、上の画像の通り、アカウントが 12 時間ロックされましたとさ。結局、英語の質問の意味を勘違いしていたことが分かり、翌日にはログインできるようになった。些細な文章でも、タカをくくらず辞書を引くこと。
まあ正しく理解できたとして、7 年も前に入力したことを突然聞かれても、パッとは出てこないって…。
2011-08-06
Flickr 写真ページから YYYY:MM:DD 形式の撮影日時を取得するブックマークレット

Flickr の写真ページって、こんな風に撮影日時が書かれているんですけど、直感的にわかりにくいのです。で、作ってみたのがこのブックマークレット。 ブックマーク(ツール)バーに入れて、Flickr の写真ページでクリックするとプロンプトが出てきて、「2010:12:23」のようなフォーマットされた撮影日時が、簡単にコピーできます。

なんでこんなものが要るかというと、ローカルで写真を探すときのため。この写真ってどこで撮ったものだっけ?とか、一緒にどんなもの撮ってたっけ?と気になった時に、PC の Picasa の検索欄にこの「2010:12:23」とかって文字列を貼り付けると、同じ日に撮影した写真がすぐさまサムネイルつきで出るという、幸せ。
YYYY/MM/DD 形式で出して、OS の検索機能で同じことするぜ!という人は、下のをどうぞ。 まあ、どちらにせよ Flickr に Exif はずして写真を載せている人は無理なんですけどね。
ラベル:
Bookmarklet,
Flickr,
JavaScript,
Picasa
Subscribe to:
Posts (Atom)