Showing posts with label Feed. Show all posts
Showing posts with label Feed. Show all posts

2013-11-02

Flickr のユーザー ID を取得するためのサイト

Flickr icon for Fluid.app, White Version

Flickr 上のリアクション「Recent activity」をフィードリーダーで確認できるようにしようと、Flickr 公式フィード
を利用しようとして、自分のユーザー id が分からなくて途方に暮れる。Flickr サイトの設定とかを確認しても見つからない。ユーザーページも kuribo という自分でつけた名前しか出てこないし…。

で、調べてみて、自分の Flickr ユーザーページの URL を入力すると ID を表示してくれるサイトを発見。 ということで、どの写真が誰かの Favorite に入ったとか、ついたコメントとか、届いた Flickr Mail とかが、フィードリーダーで確認できるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

2013-09-14

Google アラートにフィード配信が復活

Google アラートにフィード配信が復活

Google Reader のサービス終了とともに停止されていた Google アラートのフィード配信(参考)が、いつの間にか復活しているというニュース。 サイトを開いてアラートの設定を行い「アラートの作成」ボタンを押すと、次にアラートの管理画面になるので、そこに表示されるフィードへのリンクからフィード URL を得て、好きなフィードリーダーに登録するといいかと。

Google のフィードに対する方針が変わったのか、一時的なロールバックみたいなものなのか分からないけれども、とりあえずちゃんと動いているので、上手く使えると情報収集が楽になるはず。

2013-06-05

Blogger フィードを取ってくる GAE/J アプリで RuntimeException

最近あまり手を付けていなかった GAE/J アプリ Japanese Bloggers Info で、$1.0 / day を超えて 503 Over Quota(サービス停止)が頻発するようになった。

503 Over Quota on GAE/J

タスクキューで呼ばれた Blogger ブログのフィードの確認用サーブレットが何度も止まり、キューがいっぱいになるのが原因らしい。スタックトレースを見るとこんな感じ。

java.lang.RuntimeException: Unable to complete the HTTP request
at com.google.apphosting.utils.security.urlfetch.URLFetchServiceStreamHandler$Connection.getHeader
at com.google.gdata.client.http.HttpGDataRequest.isOAuthProxyErrorResponse
at com.google.gdata.client.http.HttpGDataRequest.checkResponse
at com.google.gdata.client.http.HttpGDataRequest.execute
at com.google.gdata.client.http.GoogleGDataRequest.execute
at com.google.gdata.client.Service.getFeed
at com.google.gdata.client.GoogleService.getFeed

何で、急にこんな例外が出るようになったのかは不明だけれども、とりあえず、

http://example.blogspot.com/feeds/posts/summary?max-results=1&redirect=false

とブログ直下のフィードにアクセスさせていたのを、

http://www.blogger.com/feeds/BLOGID/posts/summary?max-results=1&redirect=false

と、Blogger にブログ ID を使って問い合わせてフィードを得る方法に変えてみたら(参考)、RuntimeException が出なくなった。ブログを登録してもらったときに、フィード URL のほかにブログ ID も保存していてよかったーと思った瞬間。…で、気になるお値段、Billing History もこの通り。

Billing History on GAE/J

日々の課金がみるみる減って、今は元の水準の $0.15 以内で推移している。どうせ最低でも週に $2.10 はかかる仕組みなので(参考)、日に $0.30 以内は許容範囲。釈然としないものをかかえつつも、とりあえずはめでたしと。

2013-03-18

Chrome ウェブストアから「RSS Subscription Extension (by Google)」が消えた

Google Reader が 7 月 1 日にサービス終了とのことで、世間を騒がせているけれども、 Google のブラウザ Chrome まわりでも少し動きが。

RSS Subscription Extension (by Google)
(cc) kyu3

ブログを閲覧したときにフィードアイコンが表示され、そこから簡単にフィードリーダーへ登録できる Google 提供の「RSS Subscription Extension」という Chrome 拡張機能が、いつのまにか Chrome ウェブストアから削除されたとのこと。 フィード向け AdSense の終了、Google Reader の終了、フィード購読用拡張機能の終了というこの間の流れを見ていると、「ブログの時代は終わった」とばかりに、Google がそのまま FeedBurner や Blogger も終了してしまわないかと心配になってきたり…。

Zenback - Everyone's Related Posts