Showing posts with label Chrome. Show all posts
Showing posts with label Chrome. Show all posts

2014-01-26

Android の Chrome で楽天にログインできないときに調べること

Android の Chrome で楽天にログインできない

Google Play でスマートフォン Nexus 5 を購入した件は、先日書いた。 その Nexus 5 の Chrome で楽天にログインしようとユーザー ID とパスワードを入力して「ログイン」ボタンを押しても、画面が一向に切り替わらない…。

今回はネット検索しても解決策が見つからなかったので、いろいろいじっているうちに原因を発見。元凶はこいつ。

Chrome の「データ使用量を節約」設定

Chrome の「... > 設定 > 帯域幅の管理 > データ使用量を節約」を「OFF」にしたら、問題は解決。って、「ON」にしたのは確実に自分。最近、自分がした設定に引っかかってばっかりの気がする…。 ということで、同じような症状の人は一度確認をば。

関連:

2013-03-18

Chrome ウェブストアから「RSS Subscription Extension (by Google)」が消えた

Google Reader が 7 月 1 日にサービス終了とのことで、世間を騒がせているけれども、 Google のブラウザ Chrome まわりでも少し動きが。

RSS Subscription Extension (by Google)
(cc) kyu3

ブログを閲覧したときにフィードアイコンが表示され、そこから簡単にフィードリーダーへ登録できる Google 提供の「RSS Subscription Extension」という Chrome 拡張機能が、いつのまにか Chrome ウェブストアから削除されたとのこと。 フィード向け AdSense の終了、Google Reader の終了、フィード購読用拡張機能の終了というこの間の流れを見ていると、「ブログの時代は終わった」とばかりに、Google がそのまま FeedBurner や Blogger も終了してしまわないかと心配になってきたり…。

2012-11-05

Chrome for Android でブックマークのフォルダを作る方法

普段 PC で Chrome を使っていないので、Nexus 7 で急に使うと???となってしまう。これでつまずいたのは、多分僕ぐらいのものだと思うけど、一応公開。

表題の通り、Android の Chrome で、増えたブックマークをフォルダ整理する方法。

簡単にできるとタカをくくって、「ブックマーク」画面の何もないところを押したり、「...」を押したりといろいろやってみたものの、どうやってもフォルダを作ることができない。で、おとなしく調べてみたところ、以下のページを発見。 総合してなんとなく分かったことを、やってみたのがこちら。

Chrome for Android でブックマークのフォルダを作る方法

スクリーンショットを見れば一目瞭然だと思うけど、とりあえず説明。Chrome 起動後「...」 → 「ブックマーク」でブックマークの画面を開いて、
  • ブックマークを長押しする。
  • 「ブックマークを編集」をタップ。
  • 「保存先フォルダ」の項目をタップ。
  • 「新しいフォルダ」ボタンをタップ。
  • フォルダの「名前」を入れて「保存」。
  • 「OK」 → 「保存」と進む。
これだけ。分かってしまうとなんてことないのだけれど、はまってしまうとなかなか抜け出せない。まあ、なんでもそういうものかも。

2010-09-11

Google Chrome で RefControl?

メインのパソコンではいつもブラウザに Firefox を使っているのだけれど、新しいノートパソコンでは Chrome へ浮気中。で、Chrome 用プラグインを色々物色しているところ。

それで Chrome でも livedoor Reader で FC2 ブログとかの画像を見たいなと、Firefox の RefControl 的なプラグインを探し回っていたところ、こんなものを発見。

livedoor Reader と Fastladder で実行されるユーザースクリプトで、読み込みエラーの出た画像をリファラなしで再読み込みしてくれるというスグレモノ。エラー検知→再読み込みという手順を踏むのでやや遅いけれど、まあそんなに気にならない。

インストールは、Chrome で gist: 281516 - GitHub の「raw」リンクをクリック、「続行」「インストール」とボタンをクリックしていくだけ。

Firefox しかできないと思っていた色んなことが徐々に Chrome でもできると分かってきて、メインパソコンでも Firefox を使い続けるのかどうか、少し考え始めてきちゃったり…。ううむ。

Zenback - Everyone's Related Posts