2013-01-03

大阪市営交通(大阪市営地下鉄、大阪市バス)の乗り継ぎ割引をうまく使う

PiTaPa

大阪市営地下鉄や大阪市バスで PiTaPa を使ったとき、たまに改札機に「乗り継ぎ割引」という緑の文字が表示される。いつもではないので、時間帯によって割引されたりされなかったりするのかな?というあやふやな認識でいたけれど、こちらの記事を見て、ようやく謎が解けた。 いわく、
同じカードの中で同一日に地下鉄と市バスを連続して使うと偶数回目を
100円引くというアルゴリムですね。
連続が切れると、やりなおし
とのこと。

たとえば、梅田←→なんばの経路で考えてみると、朝に地下鉄御堂筋線「梅田 → なんば」まで PiTaPa で乗って 230 円。夜は同じ経路を市バス 103 系統「なんば → 大阪駅前」で帰ると、帰りのバス代は 200 円のところが 100 円引きされて 100 円になる。朝、夜と書いたように、一日の間であれば、特に時間に制限はなし。

もし逆の経路をたどって市バス→地下鉄の順で PiTaPa を使うと、今度は地下鉄御堂筋線が 100 円割引になって 130 円で乗れることになる。どちらの場合でも、昼に別の交通機関で PiTaPa を使ってしまうと、乗り換え割引の対象外になってしまう。

あと、乗り換え割引対象になるかどうかは、地下鉄→市バスや市バス→地下鉄の順番だけを機械的に見て判断しているので、乗る駅やバス停は別に一致しなくてもいいというのも便利なところ。

これが、知っておくと便利な大阪市営交通の乗り換え割引の仕組み。「乗り換え」と呼べるものかどうかは疑問が残るけれども…。

PiTaPa じゃなくても

大阪市交通局のサイトによると、PiTaPa に限らず地下鉄・バス・ニュートラム回数カードやスルッと KANSAI カードでも乗り継ぎ割引を利用できるとのこと。 そのカード内で地下鉄・市バスが連続していればいいので、経路によってはカードを使い分けることで、うまく割引の対象にできそうな気がしたり。


ということで、あいかわらずプログラムに関係のない話になってしまったけれど、大阪に住んでいる人にも、たまに大阪市に来る人にも、参考にしてもらえたらと。
スポンサードリンク:

お願い:
「このエントリ役に立った!」と思ったら、ぜひ フィード 登録をお願いします。 

1 comment:

Zenback - Everyone's Related Posts