2014-01-03

ネットオフで注文が完了しなくてあせった件

古い小説なんかをよくネットオフで買う。そんな時、ちょっと分かりにくいと思うのが、決済の終了画面。これこれ。

ネットオフお支払い完了画面

商品を確認して、届け先と支払方法とを指定して、クレジットカードの情報をすべて入力したあと、確認画面で注文を確定したのが、上の画面。

「お支払い完了」とあるので、そっとウィンドウを閉じたくなるのだけれど、このまま閉じてしまうと、「ご注文完了メール」も商品自体も、待てど暮らせど届かない。実は、商品もカートに残ったままで、まだ決済されていない。

どうすればいいのかというと、ウィンドウを閉じずに、上の画面でいう「注文サイトへ戻る」ボタン(最下部のオレンジのボタン)を必ず押すこと。すると、下のような画面になって、

ネットオフご注文完了画面

ここで初めて注文が確定する。

決済手順を注意深く見てみると、ネットオフのサイトとクレジット決済のためのサイト「ベリトランス」との間を画面は遷移する。最初の画像はクレジット決済のためのサイトなので、クレジットカードの確認が終了したら、ネットオフの画面(2つ目の画像)に戻らないといけないみたい。

一応、上の画面でもボタンを押してって書いてあるけど、表現が弱くて見落としてしまう。「ご注文はまだ終了していません。ボタンを押して完了させてください。」ぐらいがいいのに。説明とボタンまでの間に広告が挟まっているというのも分かりにくい原因かも。

まあ一度、こういうもんだと覚えてしまえば、問題ないのだけれど。

2014-01-02

Google+ の Mr. Jingles が 2014 年バージョンに

Google+ の通知エリアにいる「Mr. Jingles」さんが、2014 年バージョンになっていました。

Mr. Jingles 2014 Version

クリックすると、周りに花火が上がります。ちょっとファンキーな感じです…。

Mr. Jingles 2014 Version
2 日に確認してみると、もういつもの姿に戻っていました。どうやら 1 月 1 日だけのイースターエッグだったみたいですね。

2013-11-02

Flickr のユーザー ID を取得するためのサイト

Flickr icon for Fluid.app, White Version

Flickr 上のリアクション「Recent activity」をフィードリーダーで確認できるようにしようと、Flickr 公式フィード
を利用しようとして、自分のユーザー id が分からなくて途方に暮れる。Flickr サイトの設定とかを確認しても見つからない。ユーザーページも kuribo という自分でつけた名前しか出てこないし…。

で、調べてみて、自分の Flickr ユーザーページの URL を入力すると ID を表示してくれるサイトを発見。 ということで、どの写真が誰かの Favorite に入ったとか、ついたコメントとか、届いた Flickr Mail とかが、フィードリーダーで確認できるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

Zenback - Everyone's Related Posts