2012-06-17

Amazon.co.jp のログアウトが分かりにくい件

共用のパソコンで、Amazon からログアウトしようと思い、はて?と途方に暮れる。Amazon.co.jp のトップページには、「ログアウト」も「ログオフ」も「サインアウト」も見当たらない。

かろうじて見つけられたのは、「本人でない場合はこちら。」というリンク。

Amazon.co.jp の「本人でない場合はこちら。」

いや、本人なんですけどね…。購入履歴から予想されたおすすめ商品とかを、他人に見られたくないだけなんですけどね…。

このリンクで用が足りるといえば足りるのだけれど、本人だし、「このパソコンは違うのか」と変なフラグが立てられてもいやので(多分ない)、あくまでログアウトリンクを探す…。

で、見つけた。「サインアウト」リンク。

Amazon.co.jp の「サインアウト」リンク

左は、トップページから「アカウントサービス」リンククリックで出てくるリンク。右は、トップページから「ヘルプ」リンクへ進むと出てくる。

Amazon のヘルプにもちゃんと書いてあった。
Amazon.co.jp からサインアウトするには、「アカウントサービス」から、画面右側の「サインアウト」のリンクをクリックしてください。
また、ヘルプページ右上、「カートを見る」ボタンの下にある「サインアウト」のリンクをクリックして、サインアウトすることもできます(すでにサインアウト済みの場合、ここには何も表示されません)
再度サインインするには、サイト上部に表示される「おすすめの商品を見るにはサインインしてください」の「サインイン」のリンクをクリックして「サインイン」してください。
ここでも「本人でない場合はこちら。」を押せとは書いてないのね。やっぱり見つけにくいかと。

2012-06-15

CASIO の腕時計 W-800H-1AV を買った

長年つけていた Baby-G のパーツが、いつの間にかもげて、どこかへ行ってしまった。時計としての用途は満たすものの、見た目が悪くなってしまったので、急きょ腕時計を買い替え。

CASIO W-800H-1AV
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード デジタル W-800H-1AV ブラック メンズ 海外モデル[逆輸入]: 時計

①メーカーは CASIO で、②G-SHOCK みたいにゴッツすぎず、③文字盤が見やすいもの…という条件で探してみて一番よかったのが、海外モデルの W-800H-1AV。何気に 10 気圧防水で、電池寿命 10 年というのにも、心をくすぐられて、ご購入~。

Amazon での時価は 2580 円。

時刻を確かめるたび「わっ、見やすい!」と実感。いい買い物だったなぁと自画自賛。

2012-06-09

Word 2010 で終了時に毎回「全文書対象の Normal.dotm テンプレートに影響する変更が行われています。 変更を保存しますか?」と確認してくるのを止める方法

Word を終了するときにいつも出てくるこの画面。

全文書対象の Normal.dotm テンプレートに影響する変更が行われています。 変更を保存しますか?

全文書対象の Normal.dotm テンプレートに影響する変更が行われています。 変更を保存しますか?

「保存」を押したり「保存しない」を押したりしてみるが、

「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」

って警告がさらに出て、ファイル選択ダイアログが新しく出てくる。どうやら「アクセスできないから新しい名前で保存しろ」ということらしい。

プラグインを入れたりせず、マクロも動かさず、テンプレートを編集した覚えもないので、おそらく Normal.dotm が壊れているんだろうとヤマを張って、削除してみると大当たり。その後警告がパッタリと出なくなった。

Normal.dotm は、なかったらなかったで次回起動時に自動で作り直されるので、大丈夫。(…だと思うけど、環境によって違うかも。あくまで自己責任で、バックアップをとってから試されたし。)


Normal.dotm の削除方法

Normal.dotm があるのは、

C:\Users\<UserName>\AppData\Roaming\Microsoft\Templates

というディレクトリ。AppData は隠しフォルダになっているので、エクスプローラのアドレス欄に直接上記アドレスを入れるか、コマンドプロンプトから cd でアクセスするのがいいかと。

で、問題の Normal.dotm を削除。

削除時にまた「プロセスはファイルにアクセスできません。…」とエラーが出るようなら、Word ファイルを開いていないことを確認後、「Windows タスクマネージャー」の「プロセス」タブから「WINWORD.EXE」を見つけて右クリック、「プロセスの終了」でエラーは出なくなるはず。コマンドプロンプトからだと、taskkill /IM WINWORD.EXE か。

とかの、いろんな方法を取ったあとの最後の手段として、試してみるといいかも。

Zenback - Everyone's Related Posts