実際にやってみた。これが…

こうなる、と。

おお、すっきり。ブックマークに入れておくといいかも。
あと Chrome の場合だと、設定 > 検索 > 検索エンジンの管理から
{google:baseURL}search?esrch=Agad::Public&q=%s&{google:RLZ}{google:acceptedSuggestion}{google:originalQueryForSuggestion}{google:assistedQueryStats}{google:searchFieldtrialParameter}{google:searchClient}{google:sourceId}{google:instantExtendedEnabledParameter}ie={inputEncoding}
を登録しておくと、アドレスバーから直接語句を検索したときにも、検索結果のページのナビゲーションバーが除かれるのでいい感じ。いつまでこの仕様が続くのかは、謎だけれども…。
ネタ元:
No comments:
Post a Comment
Comments on Google+: