
とあるテレワーク用ソフトを導入し、起動したら Firefox がクラッシュしてしまった…。「セーフモードで起動」でも動かず、やむなく「Firefox をリセット」を選び、起動を確認、ことなきを得る。
と思ったのもつかの間。ブックマークとかパスワードとかはそのまま使えるものの、これまで自分好みにカスタマイズしてきた数々のアドオンだとか、検索バーだとか、最初に表示されるページだとかが、すべて初期化されている!(当たり前か)
一から設定し直すのも面倒だし、かといって、そのまま使ってもストレスを感じるだけなので、リセット前のプロファイルが使えないか、試してみた。ちなみに、当方の環境は Windows 7 Home Premium 64bit + Firefox 33。
1.まず、Firefox をリセットしたときにデスクトップに作成されるフォルダ「Old Firefox Data」をみつけておく。
 
2.エクスプローラで「%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles」を開く。
3.「ファイル名を指定して実行」(Win + R キー)で「firefox.exe -p」と入れて「OK」。「新しいプロファイルを作成」を選び、説明を読んで「次へ」、「default」とか好きなプロファイル名を入れて「完了」し、そのまま「終了」。
4.2のフォルダに作成された新しいプロファイルフォルダの中身を全部ごみ箱に入れて、そこへ1のフォルダ内のプロファイル「******.default」フォルダの中身を、すべてコピー&ペースト。
5.もう一度「ファイル名を指定して実行」(Win + R キー)で「firefox.exe -p」と入れて「OK」。新しいプロファイル名をクリックし、「今後このプロファイルを指定する」にチェックを入れて、「Firefox を起動」。
2.エクスプローラで「%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles」を開く。
3.「ファイル名を指定して実行」(Win + R キー)で「firefox.exe -p」と入れて「OK」。「新しいプロファイルを作成」を選び、説明を読んで「次へ」、「default」とか好きなプロファイル名を入れて「完了」し、そのまま「終了」。
4.2のフォルダに作成された新しいプロファイルフォルダの中身を全部ごみ箱に入れて、そこへ1のフォルダ内のプロファイル「******.default」フォルダの中身を、すべてコピー&ペースト。
5.もう一度「ファイル名を指定して実行」(Win + R キー)で「firefox.exe -p」と入れて「OK」。新しいプロファイル名をクリックし、「今後このプロファイルを指定する」にチェックを入れて、「Firefox を起動」。
うちの場合、これで設定はすべて回復。
けど、アドオンによるクラッシュだとかで、人によっては完全に回復できないかもしれず。その場合は、こちらを参考に、必要なデータだけコピーするのがよいかと。
参考:
 
 

 

 
  
 
  





 
 
 で買うかどうか、迷いに迷ったのだけれど、通話サービスはいらないという結論に達し、最終的に Google Play で購入。32 GB 版、ブラックで 44,800 円なり。
で買うかどうか、迷いに迷ったのだけれど、通話サービスはいらないという結論に達し、最終的に Google Play で購入。32 GB 版、ブラックで 44,800 円なり。 、エントリープランを選択。高速データ通信容量 1 GB / 月(150 Mbps、制限時 128 kbps)で 980 円 / 月 という安さに惹かれて。家のプロバイダが元々 BIGLOBE で、770 円 / 月 に割引されるというのも決め手に。
、エントリープランを選択。高速データ通信容量 1 GB / 月(150 Mbps、制限時 128 kbps)で 980 円 / 月 という安さに惹かれて。家のプロバイダが元々 BIGLOBE で、770 円 / 月 に割引されるというのも決め手に。






 で買う。そんな時、ちょっと分かりにくいと思うのが、決済の終了画面。これこれ。
で買う。そんな時、ちょっと分かりにくいと思うのが、決済の終了画面。これこれ。




